top of page
武道空手少年クラブ護身教室

入会の案内

まずは体験を通じて、どのような理念で子供たちと接しているのかを、直接見て、知っていただき、ご理解いただければ幸いです。
1カ月間の体験を終えて、もっと武道空手を深く知りたい子は、続けて通う事ができます。
入会については、担当した先生に直接お聞きいただければ、説明させていただきます。
武道空手少年クラブ護身教室
手続きについて
担当の先生から「入会用紙」と「銀行引落用紙」をお渡ししますので、ご記入ください。
会費については月々3000円前後となりますが、会場などに違いがありますので、担当の先生から説明させていただきます。
後日、会員証が届いて手続き完了となります。
 
入会の際には「スポーツ傷害保険」にご加入していただきます。年間800円ほどの保険ですが、自分の怪我だけでなく、賠償保障なども含まれていますので、万が一の際に安心です。
稽古に慣れてきたら、空手衣をご購入ください。サイズなどの調整は担当の先生が教えますので身長をお知らせください。
武道空手少年クラブ護身教室
浜松スポーツ少年団の武道空手少年クラブ東海
昇級ついて
武道空手を学んでいくうえで、昇級、そして昇段(黒帯)まで取得する事が
目標の一つになると思います。約3~4ヵ月に1度、昇級審査会がありますの
で、希望者はチャレンジしてみましょう!
白帯から始まり、紫帯→青帯→黄帯→緑帯→茶帯、そして黒帯となっています。
bottom of page